出っ歯・上顎前突(じょうがくぜんとつ)の治療 | あーすマウスピース矯正Lab 新宿本院

【出っ歯・上顎前突(じょうがくぜんとつ)の治療】
上顎前突とは、文字通り歯が前に出ている状態のことを指します。
日本人によく見られる不正咬合です。

上顎前突の原因

上顎前突は様々な原因によって引き起こされます。
・遺伝
・舌の突出癖
・口呼吸
・指しゃぶり、おしゃぶりの使用
・下唇を噛む癖
・親知らずの萌出
・噛み合わせ

上顎前突の状態

ひとことで出っ歯と言っても、生え方の状態によってさらに3つの状態に分類されます。一つの症状の方もいれば、複合的な方もいらっしゃいます。
当クリニックではCT撮影によって、患者様ひとりひとりの生え方の状態を確認しながらその人に合ったオーダーメイドの治療計画を立てていきます。

①前歯の傾斜の角度(症例写真)
前歯の傾斜が強いと歯が飛び出して見えるので出っ歯の印象になります。
また、歯の上に唇が乗る形になるので唇がめくれるような突出感も出てきます。

②前歯の位置(症例写真)
前歯の位置そのものが前方にある場合も出っ歯の印象になります。
また、この場合歯茎も全体的に前にあるため、笑ったときに歯茎が見えやすかったり(ガミースマイル)、鼻の下(人中)付近が盛り上がって見えることもあります。

③前歯の捻転(症例写真)
前歯が捻れていることで出っ歯の印象になることもあります。
最も起こりやすいのが翼状捻転(左右の前歯がハの字に捻れてしまう状態)で、出っ歯の見た目と共に歯がガタついたようになります。

上顎前突の治療法

上顎前突の治療法は生え方によって異なりますが、基本的に歯軸を立てて傾斜角度を調節しながら歯の位置を引っ込めてあげることになります。

マウスピース矯正ですと奥歯から一本ずつ後ろに下げていくことが出来るので、抜歯無しで出っ歯を改善することが出来ます。出っ歯の改善は口元だけでなくお顔全体の印象に大きく関わります。

当クリニックでは3Dシミュレーションを確認しながら事前にどのように動いていくのかを確認しながら矯正を進めることが可能です。